スポーツ肘について

スポーツ肘について

 

スポーツ競技を行っていると肘に痛みが出てしまいます。

一言で「スポーツ肘」と言われますが、様々な症状に分かれていきます。

 

1、テニス肘

2、野球肘

3、ゴルフ肘

 

テニス肘とは

正式名称 外側上顆炎と言います。

テニスで特にバックハンドでボールを打ち返した時に前腕の伸展筋群(長橈側手根伸筋、短橈側手根伸筋、総指伸筋)に負担がかかることによって上腕骨外側上顆に炎症が起こるものを言います。

テニスをしている人に多く発症しますが、原因はテニスに限らず日常生活の動作でも発症します。

 

症状 物を掴んで持ち上げたりタオルや雑巾の絞る動作の時にフジノ外側に痛みが出ます。まその一方で安静時(使わずに休んでいる時)には痛みが出ないことも多いです。

 

野球肘とは

投球動作を繰り返すことで発症する肘周りの損傷の総称をいいます。

靭帯損傷や骨端線軟骨損傷、離断性骨軟骨炎、変形性関節症など複数の病名を含みます。

 

野球で投球動作を繰り返した場合、肘の軟骨がこすれてしまったり、関節を構成している靭帯が損傷してしまうことが有ります。特に成長期の子供に多く見られます。

 

症状 投球動作時の痛みが主な症状です。損傷を受けた場所により肘の内側、外側、後ろ側など様々な症状を含みます。

 

ゴルフ肘とは

正式名称 内側上顆炎と言います。

ゴルフクラブでボールを打つ際に前腕の屈筋群(橈側手根屈筋、尺側手根屈筋)に負担がかかることによって上腕骨内側上顆に炎症が起こるものを言います。

ゴルフをしている人に多く発症しますが、原因はゴルフに限らず日常生活の動作でも発症します。

 

症状 カバンを持ち上げたり、手首を捻ったり、肘の曲げ伸ばしの時に肘の内側に痛みが出ます。

こちらもテニス肘同様安静時には痛みが出ないことも多いです。

 

当院での治療法として

テニス肘、ゴルフ肘に関しては前腕の筋肉群を緩めるためにマッサージ、鍼治療、電気治療を施します。炎症が強く出ている際は安静の為に固定をすることもあります。症状に合わせて行ってまいります。

 

野球肘に関しては症状を確定させるとこが重要です。繰り返しの投球動作での痛みもあるので炎症を抑えるためのアイッシング、固定がベースの治療法になります。

症状次第で電気治療もあわせて行ってまいります。

 

どのような症状であっても、当院で鑑別を行って治療をしていきますので痛みが気になったときはまずご相談ください。