変形性膝関節症について

変形性膝関節症について

変形性膝関節症とは、膝関節を構成する「大腿骨」「脛骨」の隙間が体重や加齢などによって狭くなり、関節の中になかにある半月板がすり減り骨が変形することによって痛みがでたり炎症が起こったりする症状を言います。

 

膝関節には関節を構成する骨の他、クッションの役割をする軟骨の半月板や関節を包む関節包などがあり体の中でも複雑な作りとなっております。

関節内に炎症が起こることによって水が溜まったりするのも症状の一つとなります。

また、男女比では1:4で女性に多く見られ40歳以上の方に多く発症します。

 

原因

原因として関節軟骨の老化によりすり減ります。

また、体重増加も関節に掛かる負担が多くなり関節が変形します。

 

症状

関節の変形が起こっていますので立ち上がる時、運動の開始時、長時間歩行など膝関節に荷重がかかる時に痛みが出ます。

初期では階段昇降の降りるときの痛み(昇る時は比較的痛みが出にくいです。)

初期のうちではしばらく休んで安静にしておくと痛みが引いて再度歩けたりします。

症状が重くなってくると炎症が起こり膝関節に水が溜まる(水種)こともあります。

さらに進行していくと外見上の膝関節の変形(多くの場合O脚、たまにX脚の方もいます)し痛みの増悪、可動域の減少(膝が曲がらなくなる)歩行障害になっていきます。

さらに、関節の変形も大きくなってくると軟骨のすり減りだけでなく骨にも影響が出て骨棘(変形して棘が出来る)が出てきます。

 

治療方法

変形性膝関節の変形を戻すことはできません。

したがって当院では保存療法での治療となります。

手技療法や電気療法で膝周りの筋肉の負担を軽くして膝の炎症を抑えるために固定をします。

炎症が落ち着いてくれば、筋力を戻す段階に入ります。運動療法を加え筋力で関節の負担を軽減させるよう指導をしてまいります。

また、痛みが強く出ている時には鍼治療で痛みを軽減させることも可能です。

 

自宅でのセルフチェックする方法

1、朝起きて動き出すときの痛みがありますか?

2、夜寝ている時に痛みで目が覚めるときはありますか?

3、階段の昇り降りの時(特に降りる時)に痛みが出ますか?

4、しゃがんだり立ったりする時に痛みが出ますか?

5、長時間歩いていると痛みが強くなりますか?

6、長時間立っていると痛みが出ますか?

6、まっすぐ立っているのに膝が外を向いていたりしませんか?

 

上記項目で当てはまることがあるようでしたらまずは当院に一度ご相談ください。